自分で決めたはずなのに「これで合ってるのかな…」と迷うこと、ありませんか?
決めたあとに迷うのは、周りの目や評価を無意識に気にしてしまっているからなのね。
本当は「こうしたい」と思って決めたのに、
「間違ってたらどうしよう」「誰かに否定されたら嫌だ」と、
自分より“他人基準”で正解を探し始めてしまう。
だから、心がブレるんです。
まずは「私は何を大切にしているのか?」と自分に聞いてください。
決めたあとに迷わない人は、何を大切にしているのか自分自身で分かっています。
「私は何を大切にしているのか?」と
「決めたはずのこと」を
照らし合わせるのです。
外ではなく、自分の中に基準を戻すことで、
迷いは自然と減っていきます。
“正解”より『納得』を選ぶことが、自分軸を育てる第一歩です。
(★自分軸とは「自分はどうしたいのか」を大切にすること)

