多くの人が「自分らしく話したい」っていいます。

じゃあ、なんで自分らしく話せないのか?

・人の眼が気になる

・なんて言われるか怖い

・あっているかどうか自信がない

ではどうすればよいか?

『自分らしく話す際大切な事3選』
1.安心安全な場所で試してみる

親友・家族など、自分が言うことを「うんうん」と

聞いてくれる場所で練習してください。

そしてその時の心の状態

「あ~こういう感じが自分らしいんだな」と

客観視する癖をつけましょう

2.感情ノートをつける

思ってはいるけど、言葉に出来ない方が多いです。

自分が感じている事、思っている事を

ノートに書いて言語化してみましょう。

自分らしい言葉のボキャブラリーを

ここで増やしておいてください

3.「勇気」「責任」「覚悟」を持つ

自分が思っている事を言うってやっぱり「勇気が必要」

そして自分が言ったことに「責任と覚悟」を持つことが大事なんです。

自分らしく話すって決してフワフワしたものじゃない、

ものすごい勇気と覚悟がいることなんです。

これはあなただけじゃない!

私もそうだから安心してくださいね。

応援してるよ!

■やりたい事が分からない原因を明確に言語化する「5つの質問セミナー」

*参加費無料

5つの質問を通して過去を振り返り、やりたい事にフタをしてしまった思い込みに気づいてください

本当にやりたいことを言語化・表現出来たらいいよね。

頭でグルグル考えているより、

言語化すると客観視できるから

自分のやりたい事が明確になるんだ。

世の中のだれもが本来の自分でやりたい事で生活できたら素敵じゃない。

まずはさ「自分が本当にやりたいことはなんなのか」感じよう。

そして

なんとなくやりたい事はあるけど

「自信がない、一歩踏み出せない原因」を探ってみよう。

過去の経験のちょっとした出来事から、それが苦手意識になって、

ストッパーかかっているかもしれないからさ。

【日時】
10月11日(土)18時~19時15分
10月25日(土)18時~19時15分
11月8日(土)18時~19時15分
11月15日(土)18時~19時15分

【参加費】
無料

やりたい事が分からない原因を明確に言語化する「5つの質問セミナー」

やりたい事が分からなくなっている原因を明確にする! 過去を振り返って、やりたい事にフタをしてしまった思い込みに気づいてください