ブログ
『そのままの自分が出せない人』

「そのままの自分が出せない」ことは 一見ネガティブに思われるかもしれません。 でもそのままの自分が出せないおかげで 人の状況をよく観察しているから、 相手を傷つけないように気遣うことが出来ます 自分の感情や行動を抑える力 […]

続きを読む
ブログ
『悪いことがあると全部自分のせいだと思ってしまう人へ』

悪い事があると全部自分のせいだとか、 自分が悪いと思ったり、 自分を責めちゃう いつも何かをしていないと 人に認められないんじゃないかって思うから、 自分のことはいつも後回し。 でもね、こういう人って自己責任感が強い人な […]

続きを読む
ブログ
『周りに合わせて生きている人』

自分の本音を言わずに、周りに合わせる生き方 自分を偽って生きている そんな自分が大嫌い。 そんな方いらっしゃいます。 でもそういう人って 対立を避けられるので、トラブルを未然に防ぎ平和な関係を続けられます。 また協調性が […]

続きを読む
ブログ
『腹式呼吸で話す超メリット3選』

「腹式呼吸で話しましょう」とよく言います。 それはなぜか? 特に2つ目3つ目は意外な方法ですのでお楽しみに! 1.長時間話していても、ノドが疲れない・痛めない 胸式で話すと、呼吸が浅くなり喉にも負担がかかります。 腹式呼 […]

続きを読む
ブログ
『自分らしく話す際大切な事』

多くの人が「自分らしく話したい」っていいます。 じゃあ、なんで自分らしく話せないのか? ・人の眼が気になる ・なんて言われるか怖い ・あっているかどうか自信がない ではどうすればよいか? 『自分らしく話す際大切な事3選』 […]

続きを読む
ブログ
『人間関係が深まる話し方 3選』

人間関係を深めるためにはまず、 相手の話を「世界一興味がある! とおもって面白がって聞くことです。 そのうえで「人間関係が深まる話し方3選」 1.事柄に興味持つな、その人に興味もって質問する 例えば私が自己紹介で 「体育 […]

続きを読む
ブログ
『たった1分で確実に印象に残る 眼力の付け方』

眼力がない人は、言葉にエネルギーがありません。 ゆえに話をしても印象に残らず流されてしまいます。 また周りから やる気がなさそうに見えてしまいまうこともあります。 眼力をつけるとそれだけでしっかり人の印象に残り、 話に説 […]

続きを読む
ブログ
『人前で緊張しないで話す方法』

親しい人と話す時、 飲み会でざっくばらんに話す時は自分らしく話せるのに、 人前に立つと緊張して実力が発揮できない人いらっしゃいませんか? 「人前で緊張しないで話す方法」 1.しっかり立とう なんとなく立っていると、下半身 […]

続きを読む
ブログ
『話し迷子になってしまう人3選』

話しているうちに何を喋っているか分からなくなり 「あれ、私今なにについて話していたっけ?」と話し迷子になってしまうあなたへ 話し迷子になってしまう人は 1.結論がぐずぐず 何を言いたいのか分からない人は、結論がない話をし […]

続きを読む
ブログ
『自信なさそうに見える人3選』

自分ではそのつもりなくても、 周りから「自信なさそう」「緊張してるよね」とみられちゃう人 もったいないですよね。 自信なさそうに見える人は 1.眼が泳いじゃっている人 大勢の前で話すとき、どこを見たらよいか分からず、眼が […]

続きを読む